Kimini英会話とPlusの違い|Plusは小学生初心者には不要と感じた体験談

この記事には広告を含む場合があります。

実際に体験したサービスをレビューしています。

悩める人
悩める人

Kimini英会話、体験してみようかな?

しかし、いざ申し込もうとすると、

悩める人
悩める人

ど、どのプランを選べばいいんだ…?

料金プランの壁にぶつかるのは、我が家だけでないはず……!

8歳(小3)・英語初心者の次女は、とりあえず、人気No.1となっているスタンダードPlusプランを選択。

しかし結論から言うと、

英語初心者の小学生には、Plusプランは難しすぎるということ!

本記事では、そんな実体験をもとに、

  • Plusコースが合わなかった理由
  • Plusプランに含まれる他のサービスを利用した体験談
  • Kimini英会話のプランの違い
  • 初心者向け、Kimini英会話の隠れたお得プラン

など、Kimini英会話を体験する前に、私自身が知りたかったことを、わかりやすくお伝えしていきますね。

無料体験10日間、毎日受講可

KiminiPlusを8歳が受講してみたリアルな感想

初めて、KiminiPlusコースを8歳(小3)の英語初心者が受講したときのことです。

パソコンの前でKimini英会話を受けている写真

私は、キッチンで料理をしながら様子見……

最初の挨拶のところは順調だったものの、

みはと
みはと

何だか、様子がおかしい……?

次女が、喋れない、聞き取れない、で困り果てて、固まっていたのです。

次女、泣きそう……

オンラインでは次女の様子が伝わらないのか、

英語の先生
英語の先生

make a sentence!

と、指定した単語を使って、文章を作るように言ってくる先生。

Kimini英会話の受講画面。「ぜひ文章を作ってみてください」のチャット有。

「ぜひ、文章を作ってみてください」

と日本語のチャットで、次女に伝えてくれたりしたものの……

わからなすぎて、パニックで、とうとう、次女、泣き出した……!!

そりゃ、英語初心者の小学生には、難しいですよね。

  • make a sentenceがどういう意味かもわからない
  • 英語初心者の小学生が、sentence(文章)なんて、作れない

結局、先生も困り果てて、「マミーを呼んで」とのこと。

ここで、母とバトンタッチしました。

Plusコースの選択は間違いだった

母は、先生から、次のような説明を受けました。

  • KiminiPlusコースは、お子さんのような英語初心者の子どもが対象ではない
  • もっと簡単でお子さんに合ったコースがある

確認すると、先生の言うとおり、「小学生コース」というのがありました。

「小学生コース」のレッスン内容を確認しても「くだものの名前」など、いかにも初心者向け!

明らかに、次女のレベルでは「小学生コース」を選択すべきでした。

みはと
みはと

うぅぅ…次女、ごめんね。

学研Kimini英会話は、しっかりとしたカリキュラム設計がされており、レベルに応じた教材が豊富です。

今回は我が家の「コース選択ミス」だったと反省しています。

英語初心者の小学生は「小学生コース」を受講すべし

コース選択を失敗した理由

コース選択を失敗した理由を検証しました。

みはと
みはと

なんでこうなったんだろうって考えるのが好きなんだよね。

それは、母の思い込みがあったから。

オンライン英会話の対象年齢は、運営元によってさまざま。

  • 対象が子供のオンライン英会話
  • 対象が子供から大人までのオンライン英会話

Kimini英会話は、対象が子供から大人までのオンライン英会話でした。

ところが、母は、学研が運用しているので、てっきり子供用オンライン英会話と勘違い。

みはと
みはと

子供用オンライン英会話なので、Plusコースも子供向け

そう思っていました。

子供向けオンライン英会話という思い込みがあったので、申込時のコース選択で、一番トップに出てくるものを選択。

「レベル1 初心者におすすめ」と書いているので、初心者の娘向けだと疑わず……

受講コースを選ぶ画面で、KiminiPlusコースにレベル1初心者におすすめと記載されている

引用元:kimini英会話

みはと
みはと

たぶんこれ、大人の初心者向けという意味だよね

ちなみに、後ほどレビューしようと思い、たまたま取っていたスクリーンショット。

みはと
みはと

まさか、自分の失敗の証拠探しに使われるとは……

母の間違いにより、自分のレベルより高いコースを受講することになった次女。

みはと
みはと

反省……

英語初心者の小学生は「小学生コース」を受講すべし

小学生コースを受講した結果

Kimini英会話の無料体験期間は、10日間。

つまり、1回目を早めに受講しておけば、改めて受けるチャンスがあります。

みはと
みはと

無料体験期間が長くて、ありがとう~♡

2回目は、小学生コースを受講。

小学生コースの受講は、楽しく、レッスンを終えれました。

次女ちゃん
次女ちゃん

今回のはちゃんとわかった!

みはと
みはと

やっぱり、こっちだったよね~!

Kimini英会話の小学生プランを受講した感想は、別記事にまとめましたので、ご覧くださいね。

Plusプランに含まれる他のサービスもチェック

Kimini英会話の申し込みプランには、Plusとついているものと、ついていないものが。

引用元:kimini英会話

せっかくなので、Plusに含まれる別のサービスも次女と一緒にチェックしました。

  • スピーキングテスト
  • スキル別トレーニング
  • 進捗管理機能
次女ちゃん
次女ちゃん

ママと一緒に確認したよ。

スピーキングテスト

Kimini英会話のスピーキングテストは、AIによるスピーキングテスト!

どんなもんかと、クリックしてみたところ……

みはと
みはと

難しい…

次女ちゃん
次女ちゃん

難しい…

英語初心者の小学生には、難しすぎました。

みはと
みはと

内容を少しお見せします

英語の口頭で答える穴埋め問題や、

Kimini英会話のスピーキングテストの画面。口頭で答える穴埋め問題になっている。

引用元:kimini英会話

聞き取った英語を繰り返して発生する問題も。

スピーキングテスト。英文をそのまま繰り返してくださいと書いている。

引用元:kimini英会話

みはと
みはと

話すスピードも、めっちゃ早かった……

どれも難しすぎて、改めてPlusは、

  • 大人の初心者向け
  • 子供で英語ができる子向け

だと感じました。

スキル別トレーニング

スキル別トレーニングをクリックすると、「英単語を5個ずつ学習します」と表示されました。

スキル別トレーニングの画面。

引用元:kimini英会話

先に進んでみると、最も簡単なレベルでこんな感じ。

英単語の学習。4択の選択問題。

引用元:kimini英会話

こちらも大人の初心者向けですね。

進捗管理機能

進捗管理機能は、現在のレッスン受講状況や、合計学習時間が一目でわかるシステム。

進捗状況を管理する画面。

引用元:kimini英会話

みはと
みはと

こちらは、初心者とかレベル関係なく、あったら嬉しいかも

Kimini英会話の隠れたお得プラン

Kimini英会話のプランを説明します。

みはと
みはと

隠れたお得プランもあるので、要チェック!

Kimini英会話のプランは3つじゃない

Kimini英会話ホームページを見た方。

料金プランって3つだと思っていませんでしたか?

kimini英会話の料金

引用元:kimini英会話

私もそう思っていたんです。

が、実は違ったんですよ。

他のプランも見るのタブ

引用元:kimini英会話

みはと
みはと

よーーーく見ると、「他のプランも見る」って書いていた!

クリックしてみると、

隠れプラン料金

引用元:kimini英会話

なんと、2プラン追加増えた!

合計5プランあったんです!

みはと
みはと

えええー!

隠さないでくださーい(笑)

是非、こちらの公式サイトから隠れたプランをチェックしてみてくださいね。

Kimini英会話の各プランの違い

Kimini英会話の5プランで違いがある部分を表にまとめました。

スタンダードPlusプランスタンダードプランウィークデイPlusプランウィークデイプラン回数制プラン
月額料金7,480円6,380円5,940円4,840円1,210円(月2回)
2,420円(月4回)
4,840円(月8回)
受講日時月-日 6-24時月-日 6-24時月-金 9-16時月-金 9-16時月-日 6-24時
Kimini Plusコース
受講
スピーキングテスト 毎月1回 毎月1回 毎月1回初月1回初月1回
スキル別トレーニング利用
進捗管理機能利用

大きな違いは次の3点。

  • 受講可能日時:月-日 6-24時か、月-金 9-16時か
  • 毎日受講か、月の受講回数指定か
  • KiminiPlusコースが受けれるかどうか

受講日時や、受講回数は、ご家庭の事情に合わせて選んでいただくのがベスト!

しかし、我が家の経験上、英語初心者の小学生は、KiminiPlusコースはなくて大丈夫です。

みはと
みはと

ちなみに、我が家は回数制プランが安くてお気に入り。

タイプ別おすすめプラン

この記事を読んでくれている方は、英語初心者のお子さんをお持ちの方という前提で、タイプ別のおすすめプランをご紹介します。

毎日受講×朝・夜・土日も受講したい

  • 毎日受講したい
  • 朝・夜・土日も受講したい

そんな方には、「スタンダードプラン」がおすすめ。

みはと
みはと

スタンダードでPlusがない隠れたプランだよ。

もし、無料体験の時に選択できなくても、マイページに入ってから、簡単にコース変更できますよ。

毎日受講×平日の日中だけでOK

  • 毎日受講したい
  • 受講時刻は、平日9-16時でOK

そんな方には、「ウィークデイプラン」がおすすめ。

みはと
みはと

こちらもPlusがない方だよ。

平日の9-16時だと、夏休みだけの利用とかにちょうどいいですよね。

月〇回といった回数制希望

  • 毎日受講するのが難しい人

そんな方には、回数制をオススメします。

みはと
みはと

正直、我が家の推しは回数制!

このプラン、なぜか隠されているんだけど、他のオンライン英会話と比べて、圧倒的に安い!

しかも、月2回、月4回、月8回、どれをとっても、1レッスンあたりの単価は変わらない

どの回数でも、1レッスンあたり、605円で受講可

みはと
みはと

圧倒的に安い!

さらに月2回という回数の少ない選択肢は、他のオンライン英会話にはないので、

  • 多くは受講できないけれど、細々と英語を続けたい
  • できるだけ安く受講したい

そんな方にはおすすめ。

もし、無料体験の時に回数制を選択できなくても、マイページに入ってから、簡単にコース変更できますよ。

こっそり記載されている回数制プランは、こちらからチェックできますよ。

まとめ|小学生で英語初心者にはKiminiPlusコースは不要

今回、KiminiPlusコースを8歳次女が体験してわかったことは、次のとおり。

  • Kimini英会話のPlusコースは、英語初心者の小学生には難しすぎた
  • 英語初心者の小学生には、「小学生プラン」
  • Kiminiの公式サイトには、見えにくい“隠れプラン”が存在するので要チェック
  • 無料体験期間が10日あるので、体験しながらのコース変更も可能
  • 我が家のおすすめは、柔軟で安価な「回数制プラン」

この後、我が家は、小学生コースで、現在もKimini英会話を続けています。

みはと
みはと

ちょうど無料体験のあと、初月10円キャンペーンだったので、そのまま続けているよ。

Kimini英会話は、定期的にキャンペーンが行われるので、ホームページでチェックしてから申し込んでくださいね。

引用元:kimini英会話

画像のキャンペーンは、次のようなもの。

  • 12ヶ月間ずっと割
  • レッスン数2倍キャンペーン
  • 無料期間40日間に延長

キャンペーンがあるか要チェックですよ。

無料体験10日間、毎日受講可

Kimini英会話の小学生コースを受講した感想はこちらにまとめました。

安いオンライン英会話は学研のKimini!8歳初心者が受講した口コミ&感想!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA